ご入院の方へ HOSPITALIZATION

入院手続きに必要なもの

  • 入院当日は、指定の時間に次のものを持参のうえ、1階総合受付までお越しください。

    • マイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証 ※社会保険、国民健康保険、後期高齢者医療等の保険証、医療証、労災書類、介護保険証等は、月に1度、1階総合受付までご提示ください。
    • 各種医療受給者証(特定疾患、更生医療等)
    • 限度額適用認定証 ※70歳未満の方が入院された場合、あらかじめ申請し交付された限度額適用認定証を医療機関の窓口にご提示になると、ひとつの医療機関での支払いが自己負担限度額までとなります。入院される前に、保険者へ限度適用認定証の交付を申請してください(ただし、保険料の滞納がある場合は交付されない場合があります)。
      ※マイナンバーカード(マイナ保険証)で受診する場合は不要です。
    • 入院申込書
    • 診察券
    ※有効な保険証がご提示されない場合は、全額自費診療となります。保険証等の有効期限、内容等に変更が生じた場合は、すみやかに1階総合受付にご提示ください。
  • 夜間・緊急の入院で入院手続きがまだお済みでない患者様は、すみやかに手続きをお済ませください。
    入院受付:1階
    受付時間:月曜日~土曜日(祝日を除く)9:00~17:00

  • 個室を希望される場合は、事前にお申し出ください。ただし、ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。各病室の料金は、福岡中央病院差額室料一覧をご参照ください。

入院費のお支払い

  • 入院中の患者様については毎月月末で締め切り、翌月10日頃に請求書を発行します。毎月20日までに1階会計窓口でお支払いください。概算が必要な場合は、1階会計窓口にご相談ください。 ※会計時間は、日・祝日を除く9:00から17:00までです。

  • 退院の患者様には、退院当日に請求書を発行します。退院日までにお支払いください。

  • 食事にかかる標準負担額は1食単位で計算します。減額認定に該当される方は、保険者に交付申請し、認定証を1階総合受付にご提示ください。

  • 当院ではクレジットカード・デビットカードのご利用が可能です。
    利用可能カード:VISA/Master/JCB/AMERICAN EXPRESS/Diners/ DISCOVER/Debitカード

  • 入院費等について、ご不明な点がありましたら1階総合受付にお尋ねください。



入院時の注意事項

  • 外出・外泊の際は事前に届け出が必要です。
    希望日の前日までに看護師にお申し出ください。
    ただし、医師の判断その他の事情により、許可をできない場合がございます。

  • 入院中の喫煙(電子タバコを含む)・飲酒は禁止しています。また敷地内は全面禁煙です。