お知らせ TOPICS

お知らせ2023年06月20日

臨床研究におけるデータ公開(オプトアウト)/アトピー性脊髄炎及び抗PlexinD1抗体陽性神経障害性疼痛の全国調査に関するお願い

2018年1月1日から2022年12月31日までにアトピー性脊髄炎または抗プレキシンD1抗体が陽性の神経障害性疼痛と診断された患者さんへ
 
研究協力のお願い
当科では、「アトピー性脊髄炎及び抗PlexinD1抗体陽性神経障害性疼痛の全国調査」という研究を倫理委員会の承認並びに施設長の許可のもと、倫理指針及び法令を遵守して行います。この研究は、 2018年1月1日から2022年12月31日までに、 アトピー性脊髄炎または抗プレキシンD1抗体が陽性の神経障害性疼痛と診断された患者さんの患者数と臨床所見・検査所見・治療成績を調査する研究です。研究目的や研究方法は以下の通りです。直接のご同意はいただかずに、この掲示によるお知らせをもって実施いたします。皆様方におかれましては研究の主旨をご理解いただき、本研究へのご協力を賜りますようお願い申し上げます。この研究へのご参加を希望されない場合、途中からご参加取りやめを希望される場合、また、研究資料の閲覧・開示、個人情報の取り扱い、その他研究に関するご質問は、下記の問い合わせ先へご連絡ください。
 
研究課題名
「アトピー性脊髄炎及び抗PlexinD1抗体陽性神経障害性疼痛の全国調査」
 
研究の期間
研究実施許可日~2026年3月31日
 
研究代表者
国際医療福祉大学大学院医学研究科トランスレーショナルニューロサイエンスセンター
医療法人社団高邦会 福岡中央病院 脳神経内科
吉良潤一
 
研究の意義、目的について
この研究は、国指定難病であるアトピー性脊髄炎、及びこの疾患でみられることが多い抗プレキシンD1抗体が陽性で神経障害性疼痛と診断された方の、日本における有病率と臨床所見、検査成績、治療成績を明らかにすることを目的として実施します。本研究により、アトピー性脊髄炎の診断基準をより適切なものにしたり、抗プレキシンD1抗体の神経障害性疼痛における意義を明らかにしたりできると考えられます。
 
研究の方法について(研究に用いる試料・情報の種類)
2018年1月1日から2022年12月31日までに当院脳神経内科において、アトピー性脊髄炎及び抗PlexinD1抗体陽性神経障害性疼痛と診断された患者さんの数と以下の情報を調査します。なお試料の提出はありません。
情報:性別、生年月、調査時年齢、出生地・現居住地・発症時居住地、総合障害度、診断名、家族歴、発症年月、発症年齢、受診歴、罹病期間、アレルギー疾患の合併の有無と種類、初発症状、初発部位、発症様式、臨床経過、経過中の神経症候(特に神経障害性疼痛の有無と分布や程度)、脳脊髄MRI所見、誘発電位検査所見(体性感覚、運動、視覚、聴性脳幹誘発電位)、末梢神経伝導検査所見、針筋電図所見、電流感覚閾値検査(Current perception threshold, CPT)所見、末梢血検査所見(白血球数、好酸球の割合、血液IgE、抗HTLV-1抗体、抗核抗体、アレルゲン特異的IgE)、抗plexin D1抗体、髄液所見、生検病理所見、免疫療法の種類と治療効果、神経障害性疼痛に対する治療薬の有無と治療効果。
 
個人情報保護について
研究にあたっては、個人を直接特定できる情報は使用いたしません。また、研究発表時にも個人情報は使用いたしません。その他、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針(文部科学省・厚生労働省)」および「同・倫理指針ガイダンス」に則り、個人情報の保護に努めます。
 
研究成果の公表について
この研究成果は学会発表、学術雑誌などで公表いたします。
お問い合わせ先
医療法人社団高邦会 福岡中央病院 脳神経内科 吉良潤一
〒810-0022 福岡市中央区薬院二丁目6番11号
電話番号:092-741-0300
FAX:092-781-2563
Email: junkira@iuhw.ac.jp